⽇本オートプシー・イメージング(Ai)技術研究会 2021年度学術⼤会

「⽇本オートプシー・イメージング(Ai)技術研究会 2021 年度学術⼤会」のご案内です。

多数のご参加をお待ちしております。


<2021 年度学術⼤会>

開 催 ⽇  : 2022 年 1 ⽉ 20 ⽇(木)

開催時間   : 19:00〜21:05(Zoomウェビナー)

定  員   : 500名

参 加 費  : 500円 (下記の事前参加登録よりお支払いいただきます)

申込締切日: 2022年1月19日(水)


<プログラム>

19:00 ~ 19:05 開会挨拶


【セッション1 】

19:05 ~ 20:05 会員による発表

①「 Ai における老衰死について~超高齢化地域での寿死™を考える~ 」

四万十町国保大正診療所 大川 剛史

②「 小児医療センターでの取り組み 」

群馬県立小児医療センター 佐々木 保


【セッション2 】

20:05 ~ 20:55 特別講演

「Ai 画像の成り立ちを、物理学、生理学、生化学的に理解する 」

一般財団法人 恵愛会 聖隷富士病院 放射線科部長 塩谷 清司 先生


20:55 ~ 21:00 事務局報告

21:00 ~ 21:05 閉会挨拶


➡ プログラム詳細(閲覧・ダウンロード)


<事前参加登録>

下記 URL または 2 次元 コードから参加登録画面(Peatix)にアクセスして事前参加登録をお願いします。


➡  https://peatix.com/event/3121478


茨城Ai研究会

本研究会は、死因究明に大きな役割を担う、Ai(オートプシーイメージング)に対する情報共有や、それらを扱う組織全体の意見交流の場、さらに茨城全体における異状死体に対する検査の統一化を図ることを目的にしています。

0コメント

  • 1000 / 1000